レポート提出上の注意

学生番号,氏名,課題番号を,忘れずに記入して下さい.

提出期限は厳守とします.期限を過ぎたものは受理しません.

提出先は,担当教員の居室(工学部 A2棟 3階 332 号室)とします.

用紙は A4 又は B5 のサイズとして下さい.
保管に困るので,冊子となっているノートやバインダーのノートでは提出しないで下さい.

複数の枚数にわたる場合は,ホチキスなどで必ず綴じて下さい.綴じていないレポートは受理しません.
クリップやひもは,はずれることがあるので,使用しないでください.

食堂でレポートを作成したせいか,油で汚れた紙で提出するものが時折見られます.
このようなレポートは,他のレポートまで汚すおそれがあるので,受理しません.

1つの課題は10点満点で採点します.

導出の過程を重視します.式の変形だけでなく,示す式やその変形の力学的意味も記述するようにして下さい.記述が不十分な場合は,減点とします.

重要な式変形・計算の途中経過が大幅に省略されており,どのような計算を行なったのか,確認できない場合には,減点(最悪の場合,0点と)します.

最終的な答えがあっていても,途中経過に大きな矛盾や理解しているとは思えない記述が見られる場合には,その箇所までを採点の対象とします.
その後,正しい解答に戻っていても,その部分の評価はしません.

乱雑に書いていて,字が読めない,記号・符号が判別できないレポートは受理しません.

レポートの返却

提出期限後の次の授業で返却します.

授業を欠席したため,返却を受けることができなかった時は,翌週の水曜日までに,担当教員の居室に取りに来て下さい.

この時までに返却を受けなかった場合,その課題の点数(10点満点)から1点減点します.

返却を受けないと,間違った解答を復習することができません.
試験で類似の問題を出題された時,同じ間違いを繰り返し,得点に結びつかないことになります.
提出するだけで,その結果の復習をしなければ,課題を行う意味はないと考えるので,このような対応とします.


更新日: 2025/4/1


[課題のページへ戻る] [Home pageへ戻る]